« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月29日 (土)

富士吉田へ

ちょっと富士吉田へ

お勉強会へ

酒飲みにいったみたいなもんですが

1005028am1005028amimgp0730 ふぁいやあああ

1005028am1005028amimgp0731 ふゃいやあああ な

週末でした

昼も夜も熱気にあふれていました

ハードコア!な2日間

ちなみにこちらは5/28のフジヤマ

山梨県側から

100528_11560001 しろいっすね~

富士登山するかもしれません

お天気しだいですけど

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

片づけ中

シーズンも終了したので早々に、道具の整理

1005022noriimgp0719ピカピカスキーアイゼン

そういえば今シーズン出番が少なかったなぁ

仲間と行くときは基本的にテイル役割で一番最後KEEPだしぃ、

まぁ、登りにくいずるずる系の雪質もそんななかったような

緩やかにゆっくり登るのが好きなモンで・・・・

1005022noriimgp0717男?の直登するときは、 こちらのアイゼンをつけて。

真砂にいった時にも活躍。3000m近いところに行くときは

ザックに収まっています。

私の行動範囲からしてアルミで充分かと。

カリカリの頂系は恐いし、テレではちょっと・・・・、キャラバンで購入

1005022noriimgp0721 無線は持ち歩くに越したことはないかなぁ。

胸周りがかさばって見た目がちょっとですが・・・。

1005022noriimgp0720

190㎝プローブ 雪の観察するときに便利で

持ち歩いています。ひと気が少ないときは

腰にさしているのでこの長さがいいです。

もちろん、3mのプローブも持っています

給水システムは春になると活躍。

チューブがかびないように手入れが

大変ですが・・・。

などなど・・・・お道具考してるわけじゃないんですが

つい、つらつらと書いてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

norikura

1005022noriimg_2110 納めてきました

http://homepage2.nifty.com/smt/Dialy/oyama574.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月18日 (火)

つい・・・・・

物欲に走ってしまい予約

ケイナのレディス版 履き心地いいです

ちなみに板はオレンジ太陽

ビンディングはアッセント・ミカン色

正確な名前は・・・・覚えてません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

乗鞍岳

乗鞍岳
本日もパラダイス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月11日 (火)

真砂沢

1005008masagoimg_1876

広くて長くて、すばらしきかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

立山

立山
雷鳥沢ヒュッテの窓から大日岳 今日は登り返しがたいへんだったけど充実した一日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

準備中

100506_22310001_3 週末に向けて準備中

ドキドキ>ワクワク 

緊張です 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 4日 (火)

山をおりたら

100501tanigawaimg_1706

初日、中日とも八方にあるおおしもへ

うまい、ボリュームあるで山を降りたあとは

ぴったりです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

栂池

Img_167601

栂池自然園から船越の頭へ

いつもハクノリ山頂から見上げてるところを

白馬大池に向かって

一本とarayanが滑ったことがない

北面をシュート

いつもとは印象が違う一日

パーフェクトザラメdayでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

hakunori

Imgp061001

今日はいつものハクノリです。

南面でテレマークの特訓しました。

上部は一部ざらめ&のりゆき

下部は下部は完璧のりゆきくん

外足、上体の倒しこみ等チャレンジしてたら

たくさんこけました。まけないぞおお

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »