« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月29日 (日)

川乗谷 逆川

400p1000487 今日も暑いので沢登り

400p1000617 昨日よりも薄着で水遊びしました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月28日 (土)

山梨食


320ca3i07100002_2 体がヒエヒエになったのでアツアツのほうとうをたべました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホラの貝ゴルジュ

ここにきたのは2007年の7月28日、その後もう一回ほど、いずれも、みただけと、途中までで退散。

さて、週末は猛暑予報で、またとないゴルジュ遊びのチャンス!まぁ抜けられたらいいなぁ・・・と軽い気持ちでホラの貝へ。どっちにしてもおいらはセカンドだからarayanだよりナンすけど・・・・

400p1000405 入口 みるだけならいつものこと 

400dsc02658 で、ゴルジュ核心部通過中。ちゃんと立ち込めてませんがここまできちゃえばステルスのフリクションでいけました。

400p1000417 そしてはじめてみる景色

400p1000419 arayan上陸中。SMてぃは押し流された淵(当然、おたすけ紐です。)

400p1000429 水が綺麗、ほんと、きれいだった。

告白コーナー

ざんげします・・・シュリンゲ(ビナ3枚付き)を回収しきれませんでした。核心部にだらしなくぶら下がってます。放置プレイしました。ごめんなさい・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月23日 (月)

仕切り直し

320p1000383 昨日は急遽、中の湯温泉泊。お湯に浸かってノンビリ。
今日は朝からいい天気。ライブカメラの画像は雲海が美しい・・・。下層雲の広がる姿にもうひとふん張りすればよかったかなぁと。 未練をのこしつつ次の時を待ちましょう。

320p1000385 高山で観光でも・・・。

320p1000386 すてきなパン屋さんに立ち寄りました。

320p1000387 ここのパン屋さんのモモデニィシュ、レベル高すぎびっくり!美味しかったです。

第一弾、夏の思い出になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月22日 (日)

雨・ 焼岳へ

320p1000313 雨の中、焼岳へ。

断続的な雨にくじけて、ぬかるみで靴下までどろどろ・・・。

テント生活する気がうせました。

北アルプスの屋根は次の機会をねらいましょう。

幻想的な風景に出会え心が凛としました。

320dsc02611 焼岳からの下山途中のえぐい梯子

320dsc02635 夏の上高地って観光地なんだ・・・お洒落なお洋服をデポしといて優雅にお茶したいと思ったしだいです。

320p1000377で、かっぱばし、生まれて初めて渡った気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月21日 (土)

7/21

オホ高と太平洋高とのハザマの本州

そのハザマにある山に行きたかったんですけど雨っぽいので今日はおうちです

320dsc02554 先週の画像でものっけてみよう・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月16日 (月)

御坂 四十八滝沢

320p1000142 七福の滝 

320p1000183 白竜の滝

ぬめりで足元が信じられずSMてぃは当然ロープとおたすけ紐

フェルトでくればよかったかなぁ

320p1000222 苔生した雰囲気が素敵です。

いくつかパスしましたが登れる滝が多くかったです。

160ca3i0677 ちなみに三ツ峠山頂 山ガール、山ボーイが溢れてました。

その中で沢登りのイデタチの自分は完全に浮いてました・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/15早朝 談合坂SA

320p1000109 本日の宿 朝、6:00ごろからにぎやか 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 8日 (日)

やまのぼり

400p1000023_2 靴ためし

400p1000036_2 雨具ためし

400p1000068_2 乾徳山へ

400p1000032_2 途中、鹿の団体さんに遭遇

400p1000090 降りがハードでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »