« クラシックルート 木地屋へ | トップページ | カリカリヒンヤリ »

2014年4月14日 (月)

リベンジ計画 唐松沢

あれはいつの日だったかなぁ

唐松岳頂上山荘付近で力尽き 回れ右して無名沢を滑ったっけ・・・・

たしか2005年4月・・・

400p1010177 あれから9年・・・・ 何度か八方尾根は来てると、おもうけど、唐松岳目指すのは久しぶり

400p1010195 南側の雪はいい感じのザラメ 雪質目当てだったら今日はみなみでしょう まぁでも、リベンジだし・・・

400p1010211 無心で登る・・・ 雪面硬い 

400p1010223 目的を唐松岳登頂に変更・・・しかし板は持っていくおいらたち

400p1010240 もうちょい 雲がでてきた

400p1010258 到着 板を持ってここまで来るのに10年近くかかったんだなぁ 素晴らしい景色にジーン

400p1010251_2 やっぱりカタソ どうせ滑るんだったら条件のいい時にまた来ましょ

400p1010274 で、降りながらふと本谷をみると柔らかそうな雪が載っているぱうだが残ってるってことかぁ?うろうろして確認

400p1010289 そんなわけで唐松岳本谷滑ります 

400dsc014891024 arayanが滑り出しでプチ滑落してビビったおいらは横滑り番長に 、硬めっす

400dsc014931024 見回すとどこもかしこも結構な急斜面 

400p1010300 で、唐松沢中間部 広い~滑るのに快適~上が硬いはずだよなぁ

400p1010308 南滝は右岸から巻き

400p1010316 左岸へ 難所は無事クリア

400p1010321 デブリランド

400p1010325 ちょっと板を脱いで

400p1010333 徒渉です

400p1010334 やっと林道 

400p1010337 板を脱いで1時間ほど歩き(この歩きも難所) で、二股  

久々にぐったりの山テレでしたが天気は良く唐松岳ピークからの景色はスンバらしかったです 条件のよさげな時を狙ってまた行きたいですわ~

2014/4/13

|

« クラシックルート 木地屋へ | トップページ | カリカリヒンヤリ »

山テレマーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リベンジ計画 唐松沢:

« クラシックルート 木地屋へ | トップページ | カリカリヒンヤリ »