« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月31日 (日)

沢歩き 水干へ

さて週末 

いつものように奥多摩入り
30日未明 雨・・・・どんよりしながら就寝
朝、小河内のアメダスデーターを確認すると夜遅くから明け方にかけて30ミリ程度の雨
そうだよなぁ・・・結構降ってたよなぁ・・・トホホ
一ノ瀬の徒渉が楽しくなさそうなので計画変更
できればお泊りしたいので
多摩川最源流部、水干沢へ転進 
320p1080104_2 小さなナメと小滝と苔むす沢。沢登りというよりも沢歩きという言葉がぴったりかなぁ
320p1080110 本日のゴール
320p1080121 で、某所で一泊 乳白色の朝
320p1080128 小さな分水嶺より遠くに見える雲海がきれいだった 今日はお天気になるのかなぁ
まぁ、すべてはお天気次第ですから 秋に向けてテン泊もしたかったしよしとしましょう。

短い動画作ってみました。明日がある・・・・・明日がある・・・・・明日、天気になあれ・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月24日 (日)

もうすぐ夏休み

今日は所要により下界

320ncm_1202娘ちゃんとカフェ 若者の悩みは尽きないね~
320ncm_1203 で、おばさんの悩みは 夏休みのアバンチュール?にどこに行くかであります 週間予報、一月予報等見ながら沢本広げてます。
今年は今のところですが、北アルプスは大変そうだしなぁ…北か・・・
で、大昔の(2012年7月28日にホラの貝のゴルジュに行った時の遡行動画制作しながら沢登りの気分に浸っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月17日 (日)

若者とミズネ

若者(娘ちゃん)が沢に連れてけというので半日コースの水根沢へ

その昔、丹波川本流の手取淵で流され沢嫌いになった経歴を持つ娘。
どういう風の吹きまわしなのか沢に行きたいという。
いまいちの天気予報なのでミズネにすっか・・・つうことで遊んできました。
ウェアは私の水根仕様のウエットで(寒いと気持ちがなえちゃって登れませんから)
320p1080066 最初のゴルジュ おっとっと~
320p1080063 難関の滝 途中瞑想タイムあり(ツッパリの意味がわからなかったらしい)親としてはハラハラ・・・登り切ったときはこちらが涙目になっていました。ふうう
320p1080064 どや~ 頑張りました
320p1080057 半円の滝で終了 無事でなにより
お助けひも大活躍
それにしても今年は水根沢ばかりいっている。まぁ、お盆は仕事だし、道路も混むから近場で十分なんすけどね
水量は普通から少な目かぁ
動画です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 9日 (土)

台風の週末

週末の天気が悪い

動きの遅い台風と前線と・・・・午後からの雨予報
半日でさらっと行けて、エスケープが多い場所
倉沢谷本谷あたりかな しかし気温が低い ウエットに身を包むか
つうことで 倉沢谷本谷
前日奥多摩入り いつものように深夜に奥多摩の駅前交番に計画書を出して奥多摩湖Pへ
月がきれいな夜
400p1070997 早々に出発したかったが、予報通り寒い うだうだしていたら9時入渓
400p1080024 最初のアトラクションでつかって恐いものなし! 400p10800262段5mの滝で大粒の雨 もう降ってきちゃった
400p1080031_2 足早に遡行しつつ、アトラクションでジャブジャブする。沢に平行している林道に上がれるポイントを意識しつつ前へ
400p1080021 シャワーしつつ
400p1080036 お立ち台のある滝
このちょい先で林道に上がる すでに雨だし、早く温泉に浸かりたくなりましたし・・
400p1080043 で、光華飯店でラーメン 15時で店じまいなので午前中で切り上げた日はありつける
本日の動画

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年8月 3日 (日)

猛暑日の週末

なのに・・・下界にいる

昨日はエアコンの取り付け工事立ち会い
今日は所要があって一日都内・・・・・。
400dsc02049 arayanは竜バミへ。これはその時とった画像で、沢本を持ってウロウロしていたらしい。
今日は沢屋にとってはThe dayだっただろうな
泳ぎ日和にアスファルトの上にいる トホホ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »