« 沢歩き 水干へ | トップページ | 湯檜曽川 白樺沢 »

2014年9月11日 (木)

クワウンナイ川へ

北アの沢を計画していたが、なんだか天気が不安定ゆえ転進。急きょ、飛行機のチケットを手配し北海道は大雪山系 クワウンナイ川へ。天気は微妙な感じだけど条件が整わなければ縦走っつうのもいいかもってわけで最終便で9/5旭川入り(ちなみに、クワウンナイ川の入渓は届出が必要)

400p1080151 旭川駅付近のビジネスホテルに泊まりタクシーで入渓点付近まで。ガスもタクシー会社にお願いして調達。雨は降っていないが雲は多い

400p1080152 踏み跡をたどるとこんな看板が

400p1080153 フキが大きい

400p1080173 しばし川原歩き。時折徒渉、へツリで進む。太ももまで濡れること数回。でも、スクラムくんだりしてないのでまぁそんなに水量は多くないかも

400p1080203 時折雨がパラツク。天気の回復が遅れ気味?カウン沢出合で素敵なテン場をみつけられず、ずんずん進む。適当なところでテン泊。

400p1080211 2日目 曇り空 明るめ 魚止めの滝 右から巻く

400p1080227 巻き上がったところで「わお~」ナメの始まり・・・・

400p1080230次にお出ましの滝

400p1080238 そして滝ノ瀬十三丁 水の勢いがあるナメ

400p1080239 ナメ床は苔のじゅうたん

400p1080276 青空が・・・・綺麗

400p1080288 ハングの滝 左から巻く

400p1080292 ひも付き 空荷だとスイスイ上がれる

400p1080299 奥の二俣の左へ

400p1080302 二俣の中間尾根を行くが登りすぎてタイムロス

400p1080322 すだれの滝

400p1080346 階段状の滝 紅葉がチラチラ

400p1080358 おやつ

400p1080402 源頭部 踏み跡を追う 紅葉とナキウサギの鳴き声が迎えてくれた

400p1080434 縦走路に合流

400p1080437 400p1080461_2 2日目はひさご沼避難小屋泊(快適)

400p1080451 400p1080507_2最終日はトムラウシ山へ

400p1080564山頂

400p1080623 400p1080656 天気は上々 トムラウシ温泉コースで登山口へ

400p1080664 ゴールは東大雪荘

400p1080665 さて、洗濯を

動画↓

北海道にはあと2日ほど滞在 疲労につき山行の計画は中止にしのんびり温泉三昧 クワウンナイを遡行できた満足感にもどっぷり浸りたかったし 

ちょっと遅めの夏休み 

2014/9/6~9/8 クワウンナイ川遡行  

今日の良き日をありがとう

|

« 沢歩き 水干へ | トップページ | 湯檜曽川 白樺沢 »

沢登り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クワウンナイ川へ:

« 沢歩き 水干へ | トップページ | 湯檜曽川 白樺沢 »