沢登りに行ってきました。
嘘です。が、しかし走っていたら源頭部のナメ滝にぶちあたりました。
三浦アルプスをほんのちょっとかじってみたんですけどね・・・。
例のごとく、まぐろ切符を購入し、京急の金沢八景で下車。六浦駅の前を通り
横浜横須賀道路?を横切ります
ようやく土の上。SMてぃ走ります ランの体じゃないっすね~
なんだか、逗子高校にぶち当たりました
どうにかこうにか鷹取山には到着
これも三浦アルプス名物手書きの案内?沼間方面へ
逗葉隧道を横断し2万5千分の1の地形図にはある点線を走ります
踏み跡がだんだん不明瞭となり・・・つっうかトラックの上に倒木多数。
まさに、沢の源頭部(そんなつもりじゃ~!といいつつ結構楽しい)ここをごまかしながら上がって稜線へ。滑りそうないやらしいナメ滝もあったし
二子山自然遊歩道だと思う
二子山です。今日の目的地とは違う方に来てしまった。寝坊して出発時間も遅れたし、ルート確認に異常に時間がかかり、なおかつルートロストも少々、で・・・もう気持ちはマグロ・・・。
チョット戻って森戸川沿いに。なんだか雰囲気のいいナメ。心が躍る~!
森戸林道
川久保で終了とする。あとはバス、電車を利用して京急本線へ戻り三浦海岸へ。(みさきまぐろ切符の乗車区間じゃないので+のお支払)お風呂はマホロバマインズ
マグロは三浦海岸の海鮮へ おいしかったっす
目的地の三浦海岸までには到底届かず ルートがわかりにくいけど懲りずにまた来てみたいと思うのはマグロのせい?いや、おかげカナ・・・?
どか雪入ってますが様子見中 来週は講習会なのでいよいよ本格的に始動開始といったところかなぁ~
最近のコメント