« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月30日 (火)

ヒヨドリ峰へ

400p1040017今日はかっちゃんとあまのっちも加わり山へ。雪がジャンジャン降っていてラッセル大変そうです、林道ピストンとなるかも・・・・。

400p1040019 早稲田小屋付近にトレースが・・・ありがたく使わせていただきました。
400dsc03190 ヒヨドリ稜線付近に到着です。いや~、深い・・・・。
400p1040042 arayan滑走開始ですが・・・・下りもラッセル・・・・。
400p1040030 モコモコしながら滑ります@あまのっち
640dsc03189 林道です。
今日はナカナカえぐい一日でありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月29日 (月)

天狗原再び

64020141229_131354本日も天狗原です。ひよどりに行くつもりでしたが視界が良くなってきて青空もチラチラしてきて計画変更。新雪30cmほど、ラッセル必須。

640p1030991 下は雲に覆われていますが、こちら視界はクリア。
640p1030989 ハクノリの南東面は点発生でてますね~。
640p1040002 今日はたまちゃんと一緒です。
64020141229_145400001 たまちゃん@スプリットボード
64020141229_145508005 頑張ってテレマークしました・・・。SMてぃでした。
640p1040013 arayan隊長、カーボンアポで、絶好調
640p1040007 森林帯です。
まぁ今日もナカナカな一日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月28日 (日)

天狗原まで

今日はあっちゃんと一緒です。

640p1030929アバランチパスを通過中。ここは、間隔をあけます。ここはだんごになって歩くことをお勧めしません。

640p1030947 今日も風強し。
640p1030953 天狗原までもうちょい 雪面はスラビィ~ 今日は、ウインドスラブに注意の日
640p1030961 天狗原
640p1030970 arayan いきます~
64020141228_130246003 滑ります SMてぃ
64020141228_140241 滑ります あっちゃん
4001419773772864 積雪観察をして
本日終了

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月27日 (土)

白馬乗鞍岳へ

高気圧に覆われる予報なのでとりあえず高いところを目指してみました。行ってみて条件悪かったら退散すればいいんで。

640p1030856 いつもの尾根を上がります。それにしても天気いいです。八方は雲がかかってましたわ。
640p1030867 天狗原。どうにもこうにも風強い・・・・。まぁでももうちょい進みましょう。
640p1030878 積雪表面は風紋があります。スラッビ~!慎重に上がります。
640p1030888 稜線付近。風で雪が飛ばされて浅いです。
640p1020843 ハクノリ山頂付近。-14℃風も強いし、てかてかで恐怖・・・・。
640p1030893 こんな寒いとこに長居できません。おります。シュカブラってます。
640p1030920_2 arayan
64020141227_140404001 SMてぃ ロッカーの板ヨカですわ~
64020141227_1432121 森林限界付近 ガスに覆われています。
640p1030924 arayan
てなわけで本日終了。
寒かった~
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月24日 (水)

山メモ

雪山で使うメモ帳を購入

行動中にフィールドブックをその都度出すはもめんどいのし、小さなメモ帳で気温や風向、雪崩の観測や積雪の状態とか~などをメモメモしています。
で、昨シーズンのメモ帳を使い切っちゃったので街へ探しに(Amazonだとあわせ買い対象商品ゆえ近場の街へ)
伊東屋にもロフトにもこの大きさ(A7くらい)のユポ(耐水紙)のメモ帳がなかったのではっ水ペーパーととりあえず購入
お値段は170円とお安いんですがど~かなぁ・・・・クリスマスイブのデパートでこの一冊を探すのにウロウロして混み具合にぐったり・・・・・
400ncm_1430_2 週末お試し

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月23日 (火)

冬のお菓子

4001419335980380雪の結晶に誘われて、つい買ってしましました。主菓子、お煎茶といただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月22日 (月)

今日も天狗原

400p1030106 今日もとりあえずの天狗原 天気は下り坂

640p1030111 昨日からの降雪は20~30cmくらいかなぁ ジグをきりながら上がります。

40020141221_130922 やった~ そこそこに柔らかめなパウダです

64020141221_130922e RMUのアポストールという板にのってます。フルロッカーです。技術が乏しいおいらでもうまくなった気がする板です。

400p1030840 前田のおぜんざい

400p1030841 改装した八方の湯 料金UPでした。

さて、帰宅

2014/12/21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月20日 (土)

ツアーはじめ

昨日、忘年会でついうっかりビールを飲んでしまい運転はすべてarayanまかせで栂池入り
そんなわけで朝寝坊
朝からダラダラして栂池高原スキー場林道入り口に到着したのが10:30 午後から天気崩れるっていってたし~体ならし&積雪観察だけしてかえりましょ~
640p1030058 林道をのんびり進む 久々のウェザーチェック、ビーコンチェック…その他もろもろ
640p1030064 早稲田小屋脇を通過し
640p1030073 成城小屋付近
400p1030074 ここらで観察 ちなみにおいらが掘った穴をarayanが直すの図 
640p1030077 天気が持ちそうなのでもう少し登ることに まだヤブヤブ 
640p1030085 斜面途中のお休み処 風、雪も強まってきたしここらへんでおしまい
640p1030092 風のあたりの少ない沢状の斜面をいただく
640p1030095シーズン一回目にしては上々!(写真はarayan)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月14日 (日)

丸沼:テレマークスキー基礎技術講習会

400p1030039 丸沼です 毎年恒例、基礎技術講習会
400p1030027 arayanは板を新調しました。
40020141213_154100 なんだかビンディングがステップイン・・・?
400p1030042 私はメットを新しくしてみました
40020141213_195621 夜はさわちゃんの壁ドン講習会
今回はロッカー板の滑り方の講習もありで実りある一日でありました。
しかし、寒かった・・・。
12/13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 6日 (土)

三浦アルプスを少々

沢登りに行ってきました。

400p1020983 嘘です。が、しかし走っていたら源頭部のナメ滝にぶちあたりました。

三浦アルプスをほんのちょっとかじってみたんですけどね・・・。
400p1020905 例のごとく、まぐろ切符を購入し、京急の金沢八景で下車。六浦駅の前を通り
400p1020907 横浜横須賀道路?を横切ります
400p1020919 ようやく土の上。SMてぃ走ります ランの体じゃないっすね~
400p1020940 なんだか、逗子高校にぶち当たりました
400p1020958 どうにかこうにか鷹取山には到着
400p1020964 これも三浦アルプス名物手書きの案内?沼間方面へ
400p1020973 逗葉隧道を横断し2万5千分の1の地形図にはある点線を走ります
400p1020980 踏み跡がだんだん不明瞭となり・・・つっうかトラックの上に倒木多数。
400p1020982 まさに、沢の源頭部(そんなつもりじゃ~!といいつつ結構楽しい)ここをごまかしながら上がって稜線へ。滑りそうないやらしいナメ滝もあったし
400p1020987 二子山自然遊歩道だと思う
400p1020996 二子山です。今日の目的地とは違う方に来てしまった。寝坊して出発時間も遅れたし、ルート確認に異常に時間がかかり、なおかつルートロストも少々、で・・・もう気持ちはマグロ・・・。
400p1030014 チョット戻って森戸川沿いに。なんだか雰囲気のいいナメ。心が躍る~!
400p1030017 森戸林道
400p1030022 川久保で終了とする。あとはバス、電車を利用して京急本線へ戻り三浦海岸へ。(みさきまぐろ切符の乗車区間じゃないので+のお支払)お風呂はマホロバマインズ
400ncm_1415 マグロは三浦海岸の海鮮へ おいしかったっす
目的地の三浦海岸までには到底届かず ルートがわかりにくいけど懲りずにまた来てみたいと思うのはマグロのせい?いや、おかげカナ・・・?
どか雪入ってますが様子見中 来週は講習会なのでいよいよ本格的に始動開始といったところかなぁ~ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »