« 米沢滞在 | トップページ | クライミングジムと釣り竿 »

2015年9月24日 (木)

森吉 小又峡(観光) バーチャル沢登り

arayanリーダーのリハビリは時間制限があり2時間ほど それ以上になるとつらいらしい

歩きやすい岩盤がよろしいとのことで
まぁ、こんな機会でもないと多分行かないだろう小又峡へ その昔、小又峡の廊下にちょっとだけ興味を持ったんだけど記録を見て提案する前に却下だったなぁ(所詮、おいらはTOPじゃなから)
2年前遡行した桃洞~赤水沢周辺で十分満足(また、遡行したいなぁ~)
40020150922_184700 そんなわけで北上、テレマーク山荘森吉山に急きょお世話になる。キノコの鍋がおいしかったなぁ 
400dsc06190 9月23日連休最終日 切符を購入し船着き場まで10分ほど歩く 大平湖を遊覧船で渡る 料金は1100円
400dsc06199 今年は船に縁があるなぁ
400dsc06209 遊歩道が整備されているが早速、沢に降りる 足回りは忍者なので濡れても平気です
400dsc06210 秋田の滝はいいなぁ~ 覗き込みながらここの突破はどこからいくかね~とイメージで遊ぶ
400dsc06218 なかなか勢いがよろしい
400dsc06229 甌穴を覗き込みながら歩く 浸食が織りなす渓谷美つう感じです
400dsc06237 歩きやすい岩盤
400dsc06240 素敵な滝 シャワークライミングチェレンジ中
400dsc06242 森吉のナメはステキ
400dsc06244 化ノ沢出合 ここからノロ川園地まで縦走できるらしい
400dsc06247 化ノ堰 150mの廊下 幅は2mらしい すごいなぁ
400dsc06250 そして、三階滝 大物だわ~ ここは登れないね 巻くのも大変そう
この奥は2キロほどの廊下が続くらしい
400dsc06277 さて、来た道を戻り 船で帰る
400dsc06280 船着き場から駐車場まで登り 見上げるとブナ 小又峡は沢登り気分を味わえる楽しい観光地でした(さすが秋田だわ~)
さて東京に帰りましょう
40020150923_152303 おやつはババヘラアイス さっぱり感がいいぞ~
こうして、リハビリ沢歩き週間は終了しました
arayanリーダーの本気の沢登りはもうしばらく先になりそう

|

« 米沢滞在 | トップページ | クライミングジムと釣り竿 »

沢登り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森吉 小又峡(観光) バーチャル沢登り:

« 米沢滞在 | トップページ | クライミングジムと釣り竿 »