« 湯河原 幕岩で登る | トップページ | 熊のちベーキャン »

2015年11月 1日 (日)

表丹沢 セドノ沢左俣(kamog先生の講習会)

講習会です。本日はセドノ沢左俣なので、渋沢でピックアップ。
で、戸沢の駐車場へ

400dsc06462 青い空に所々の紅葉

400dsc06463 先頭を歩かせていただきますが、一番をあるくっうだけで何だか緊張
400dsc06465 水無川本谷F1 一年ぶりだね~
400dsc06467 で、セドノ沢 
400dsc06468 最初の滝
400dsc06469 その次~ 左側の妙なラインにに鎖があるけどなんだろね~
400dsc06471 二俣
400dsc06476 ジャーン 奥に大滝 去年はこれ見て まくまくまく~と濡れるのやだ~と駄々をこね巻いたっけ
400dsc06479 しかし、行っては見たものの、リードしますかの声に 挙動不審となり kamog先生にお願いし、フォローで登るおいら
400dsc06486 あ~紅葉ってなごむ
400dsc06488 そして、10mの滝 ここはリードさせてもらった しかし上についてからの ビレイシステムが頭真っ白となり・・・kamog先生を地獄へ・・・・・
400dsc06493 白竜の滝 こちらの奥へ行ってみる(左沢です) 
400dsc06495 すると、鉱山抗跡が 
400dsc06497 ちょっとのぞきみ  その後降ります 帰りは書策新道で(しかしここは廃道にしたらしい) 
400dsc06511 足元はあまりよくないんですけど 景色はいいなぁ
400dsc06517 いいぞいいぞ~
400dsc06520 で、ザレ場 おっかない
400dsc06521 信じちゃいけない橋 わたりません
で、戸沢に到着 そして、振り返りの会・・・・。ビレイシステム繰り返しやります!はい・・・
40020151101_163038 お風呂はこちら   

|

« 湯河原 幕岩で登る | トップページ | 熊のちベーキャン »

沢登り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 表丹沢 セドノ沢左俣(kamog先生の講習会):

« 湯河原 幕岩で登る | トップページ | 熊のちベーキャン »