« 板を担いで燧ヶ岳 | トップページ | スコット板・試乗 »

2016年5月22日 (日)

恒例・テレ友乗鞍納め

640p1090176 恒例行事 テレ友とのスキー納め(私的にはもうちょい滑りますが)いよいよカウントダウン 今日(5/21)からバスが大雪渓まで かなりラクチンになりました(登山計画書はバスの乗務員さんに渡しました)

640p1090177 G3うろこ女子CLUBです 私以外はうろこで稜線まで登りあげました(エライ!)
640p1090178 バスを降りてすぐに板を履けるしあわせ(先週は修行だった・・・)
640p1090187 で、稜線で記念写真(かっちゃんはこの後合流)
640p1090197 滑り降りてかっちゃんと合流 岐阜県へ
640p1090206 で、この斜面を滑って
640p1010766 ももちゃんごっこして
64020160521_135300 ぼこぼこの雪面を位ヶ原山荘まで
64020160521_142527 生ビール!
640p1010777 その後、銀山荘宿泊 楽しい夜を過ごしました
64020160522_091419 一ノ瀬園地でソフトクリーム
64020160522_115733 64020160522_120919 松本で餃子を食べブンリンによって終了

で、動画 眠い目をこすりこすりあわてて作ったのでちょっと手を抜いた仕上がりに…・

さて、滑りにいけるのは日曜だけの今週末はいったいどこに。。。。
針ノ木&蓮華 上の方だけ 富士山 Nさん情報によると楽しく滑れる斜面はないらしい
月山&鳥海、飯豊 槍、穂高 う~ん日帰りはなぁ 木曽駒 写真で見る限りでは滑れないこともないが(植生を傷めないという条件で自力で登り滑ることが可能とHPに書いてはあった)白馬大雪渓は滑るのがそんなに楽しいと思えない斜面(白っぽい石がゴロゴロ)だし
立山 コストがなぁ 
と、悩みは尽きないっす(もう沢なのか・・・・)

|

« 板を担いで燧ヶ岳 | トップページ | スコット板・試乗 »

山テレマーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恒例・テレ友乗鞍納め:

« 板を担いで燧ヶ岳 | トップページ | スコット板・試乗 »