1周年記念?大常木谷
あの岩にバカって言いたい と まぁarayan隊長にとってリベンジはたまた巡礼の旅?
落石で骨折の事故があってから、1年ぶりですわ~
で、大常木谷へ
車は石楠花橋付近に(将監峠登山口に少しでも近寄りたいというセコイ選択、竜バミを下降路に使うのであればとてもナイスな置き場・・・。)駐車
ちょっと道路を降って入渓点へ
そして 例の足の上に乗っかった岩 もっと小さい記憶だったんだけど 大きいわ・・・ よく脱出できたもんだわ ちなみにこのわんこさんは「ブンリン君」です。松本の某ショップでものほしそうにしていたら、くださいました・・・。なので今日は御供していただきました。
帰りは会所小屋跡地から大常木林道経由ムジナの巣経由、将監峠登山口へ あの時は6時間以上かかったけど(もちろん日が暮れました) 今日は4時間ほど 通常はナイスな林道!だけど、アップダウンもあるしザレもあるし怪我してたら辛くてながいだろうなぁと


arayan隊長は無事に目的を果たせ疲れたけどさっぱりした山行だったのでは
次回来るときはのんびり釣り&宴会できたいなぁ(釣りはまだやったことないんだけど・・・)
魚影も濃く、結構好きな谷です。苔でヌルヌルだけど気を付ければ何とかいけるし~
最近ヤマレコからいろいろ情報をいただいているので、かけるときはこちらも書いております
→
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-928019.html
本日、のめこいの湯の受付時間(18時)に間に合わず河辺にある梅の湯へ
遅くまでやっているのがうれしいっす
| 固定リンク
「沢登り」カテゴリの記事
- 暑い夏だった 忘備録(2023.10.29)
- 令和5年 沢始め (2023.07.03)
- 最近のこと(2022.12.12)
- 丹沢 ダルマ沢右俣 途中で脱渓 (2022.10.11)
- 菩提峠から葛葉後半(2022.09.27)
コメント