« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月27日 (日)

釜ノ沢 東俣 kamog先生の講習会

おばちゃんのおいらはなんだか新鮮な気持ちで下山できました

なんでかな
今回はkamog先生の一泊二日の講習会に参加
64020170826_122128_2 千畳ノナメ
640dsc09995_2 東俣出合 両門ノ滝
640dsc09951_2 ホラノ貝ブルー(今時風に)眺めただけだけど
お日柄も良く沢日和
いい沢旅でありました
講習会の様子↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1238594.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月20日 (日)

試験終了

今日は狩猟試験でした。

学科試験(知識試験)は午前中
で 学科の合格発表後に午後の実技
野生動物の保護や管理についていろいろ勉強することができ
いろいろと考えさせられました
すっかり疲れてしまい詳しくは書きませんが
一応、実技試験は受けることができました
先週の東京都猟友会主催の狩猟免許講習会をまじめに受けて復習してれば
合格することができるとは思うんですが
まじめでない自分はさてどうなることやら
まだまだ狩猟に至るまでの道のりは相当遠いとは思いますがね
野生動物(アナグマ、タヌキ、カモシカ、いのしし)が頻繁に遊びに来る(というよりもご飯を食べにくるといった方が正しいかな)親の畑には今年から電気柵がはられています
64020170820_182435 今日のご褒美ケーキはいつものレモンパイ(うまいいっす)を食べながら答えあわせなんぞ…
合格したら来年はわな猟を受験するぞ(と今は思っています・・・)
さて、今週末は山いきます いきますとも!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月16日 (水)

8月の3連休

32020170815_194657 3連休は2日ほどそらよん
落としたい課題はスラブ マンスリーのシルバー四角
沢っぽい課題だと燃える
が、しかし
これがなかなかむずいんだな
自分にとっては・・・
32020170815_194704_2_2 トラバースから上に行くところがホールドものっぺりしてるしちっちゃいホールドだし
今週末は試験なので
沢はしばしおあずけです
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 8日 (火)

吾妻連峰 前川大滝沢 2017 夏の日

土曜日の夜行バスで米沢へ

親宅でうだうだして、日曜夜に月山勤務のリーダーと合流
朝ご飯をゆっくり食べて出発したら
入渓点で10時・・・・山なめなお時間でしたが
夕暮れまでには戻れるだろうと潜滝手前まで
まぁ、お時間のことは反省点として次回気を付けるとしよう・・・・
で、前川大滝沢
640dsc09775 ここの緑色と赤っぽいナメ 好きなんだよな~ おまけに青空がチラチラ 今日のおいらはニコニコでした
640dsc06214_2 ナメナメ~
幅広の滝8mの右側の泥壁がやらしかったり滑川大滝を登山道から巻いて沢に下降する踏み跡がナカナカ展望がよく急峻ですこしばかり慎重さが求められたり、最後の方の巨岩帯&ゴーロが眠くなりそうだったりと
長く沢登りをやっているとつい何かしら言いたくなっちゃうからいかんなぁ
しかしながら、たくさんの写真を見ながらやっぱいい沢だわ~また行きたいと思ってしまうのでありました
ヤマレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1218462.html

動画↓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/8/5 西丹沢 マスキ嵐沢 みっちゃんとお二人沢登り

640201708051041182 今回もみっちゃんとお二人で女子沢会 西丹沢のマスキ嵐沢

640dsc09740 昨年、下山でルートロストして今回はその検証も兼ねて
あらためて遡行して思う
まとまりのある良か沢です
ヤマレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1215063.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »