週末のプランは白紙に→で・・・雨の金時山
台風がやってきているけどギアギリのタイミングで
半日だけは何とか遡行できそうな天気予報状況だったので
丹沢の超短めな水量少なめ沢を計画
今回は初心者の青年も含む4人パーティ
しかし
台風の速度がはやくなり、雨の中の沢デビューはつらいだろうし楽しくない・・・
そんなわけで計画は白紙に
☆
白紙にしたものの、ちょっとやっぱり登りたい気分なので隊長と普通の山登りに行くことにした
往復3時間程度で比較的近くいとこ
そんなわけで選んだのが金時山
こんな時でもなきゃいかないかなぁとチョイス
雨が激しかったら箱根だから観光にシフトもできそうだし
☆
で、朝二度寝したので11時過ぎに到着(アメダス見て一回くじけて寝てしまった)
そこそこに雨は降っているけど短時間の行動だったら
まぁ大丈夫でしょということで
雨具を着こんで出発
で、金太郎茶屋でお汁粉を食べて下山しました
ヤマレコにUPしました
→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1292844.html
ここレッジではルートクライミングする利用者に対して初回のみスタッフがビレイチェックしてくれる。隊長とは体重差があるのでなかなか積極的にビレイできずにいたので現場で?役立つアドバイスのお言葉、ありがたかったです。
その後5.8,5.9を中心にマスターでリードの練習
あとはTRだけど5.10bの課題を登れてちょっと嬉しい
ここは昨年、称名川本流の完全遡行した大西氏がセットしてくれた課題があってミーハーなおいらとしてはテンションが上がる(昨日は大西さんのトークショーがあったらしい)
ちょっと遠いけど、丹沢行ったけど雨で途中撤退や行ってみたものの水量多くては入れないとかその他モロモロのシュチェーションの時は大いに立ち寄りたいなぁ
その後 多摩プラーザにある赤坂一点張でラーメンを食べて終了
雨だけど案外充実していた本日でありました
| 固定リンク
「やまあるき」カテゴリの記事
- やっとこさ秋(2024.09.28)
- 忘備録 令和5年11月末から12月にかけて(2024.01.08)
- 初・筑波山(2023.07.03)
- 2023年3月備忘録(2023.04.29)
- 令和5年 年が明けてから(2023.02.13)
コメント