白馬乗鞍岳 2018/1/20
数日前に雨が降った
凍結高度は2000m付近
雨だった標高帯は雪の滑走コンデションが最悪らしい
では、高いところ狙いで しかしここ数日の気温差のことを思うと
高いところもなぁ
といろいろ悩んで
ハクノリへ
あさちょっとだけ早ご飯にしてもらって
栂池高原スキー場のゴンドラとリフトを乗り継いで
林道入口へ
雪は予想通りの滑りにくそうな感じ
いつものようにウェザーチェックをして歩き始める
気温は+0.4 高いなぁ 歩いていると汗ばむ
林道を抜けて天狗原経由でハクノリの東面に取付く
雪面はハードパック 雪の中のことが気になる
積雪上層の結合具合を見たかったのでサクサクっと掘ってみた
気温は-3.0
稜線に近ずくと風が強い 雪面に風紋があるり
風の影響は大だ まぁでもここは穏やかな方が珍しい
視界が悪くなるほど飛雪
気温は-7.7
さてどこを滑ろうか 沢か尾根か
支尾根狙いで
風でパックされた雪面 守りに入ってテレマークしませんでした
スピードが出る気持ちよい雪でした
さて、その後は天狗原からのノーマルルート
雪はセメント雪・・・・日射面の雪面は0℃でした
太陽は偉大だ・・・・
安全第一で滑走しました
明日はお天気も崩れるようで、さてどうするかなぁ
結局 次の日はゲレンデにてテレ練・・・
今日と明日の動画↓
| 固定リンク
「山テレマーク」カテゴリの記事
- やっとこさ秋(2024.09.28)
- 4月天狗原、予防接種、山の家、神田でランチ(2023.04.29)
- 2023年3月備忘録(2023.04.29)
- 2月 山の家と白鷹山(2023.04.29)
コメント