今日も三段山を行く
相方の東川ベースも残すところあと2回。
今週は土曜日が仕事になってしまったので、
行くかどうか悩んだが、
天気が良さそうなので早割チケットを
キャンセルして、別の便を手配。
高くついてしまったが、まぁ仕方ないか…。
飛行機の揺れにもずいぶん慣れて快適な
空の旅を満喫。
さて、ここのところの気温が高めなのは
北海道も同じらしい。
日曜日は平年並み位になるらしく狙いどころの
旭岳はちと硬めの予報。
硬いとつまらないからなぁーと前回、ガスガスで
斜面の全容がわからなっかった西の谷にリベンジ
がてら行くことにした。
いつものように白銀荘でトイレをお借りする。
毎日、10㎝程度雪がとけているとスタッフの方が
おっしゃっていた。
駐車場から見える斜面もずいぶん黒々してきている。
隊長いわく谷筋はまだ大丈夫とのことで、
太陽の元、汗をかきかき登っていく。
尾根はハイマツが出ており春の装い。
途中、降りてきたテレマーカーのかたが
雪もちょうどゆるんでよいですよ~と声を
かけてくれ、モチベーションが上がる
今日も西の谷入り口まで、山頂はパスした。
さて、滑走。二段目からは北東の風がぬけて
暑さもなくなったが稜線付近はちと硬めなと
ころもある。太陽は時折雲に隠れている
ときも。
急な斜面になる落ち口までは少し慎重に滑り、
あとはテレマークで快適に飛ばせるザラメ。
西の谷いい斜面です。あとは腐れ雪をアルペン
でごまかし白銀荘まで。
四連続の三段山、毎週行きたくなる楽しいお山です。
1時に下山できたので、神楽岡の六花亭のカフェに
いっておやつタイム。
楽しい週末でありました。
ヤマレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1435318.html
動画↓
| 固定リンク
「山テレマーク」カテゴリの記事
- やっとこさ秋(2024.09.28)
- 4月天狗原、予防接種、山の家、神田でランチ(2023.04.29)
- 2023年3月備忘録(2023.04.29)
- 2月 山の家と白鷹山(2023.04.29)
コメント