2018/4/30 大雪山 旭岳 地獄谷
知床から東川へ移動
明日は近所の旭岳へ
arayan隊長は4月いっぱいで東川生活も終了
深夜まで荷物の整理
寝不足ゆえ旭の北側をお散歩するだけでもいいかなぁ
という気持ちもあったが
気温も上がるし旭岳 地獄谷はラストチャンス
賞味期限はギリギリだろう いや遅いかも
強風予報だが手強すぎる風じゃなければ
と、いろいろと祈るような気持ちで姿見駅
姿見の風速はそれほどでもない
雪解けた~ショック 地獄谷も石がころころしてる
行けるところまで行って地獄谷下部でもいいじゃん
という気持ちで登る
ここまでは繋がっている
雪が途切れました 途中で板を脱ぐ
グズグズ ここまで来てしまったのでとりあえづ
山頂を目指す 山頂の北側のコルからだったら
なんとか行けるかもしれない
金庫岩からのドロップは幅が細くてちょっとパス
尾根は細い雪の廊下で板を背負うことにした
しばしのぼると登山道は地面が出ている
9合目まで来ると風が吹き荒れてきた
前進ツライ・・・風によろけつつ進む
なんとかピーク
地獄谷飛び込みました 落石が怖いので
さっさと行きます
噴火口を横切るともう終盤
ふうう 上部は決して楽しい滑走ではなかったですが
下部はヒャッホウ系 一応シュプールつけられたので
達成感はありました
北海道週末生活で、旭岳を起点にいろいろ
遊びたかったのですが
(小岳とか当麻とか・・・araya隊長はピップ岳に行ったらしいです)
条件のいい時しか(視界・風・上部カリカリ)
ヒャッホウできない山なので道外の人間としては
タイミングが合えば、また是非よろしくおねがいします
といった感じです
ヤマレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1444904.html
動画↓
さて、明日は海を渡ります
| 固定リンク
「山テレマーク」カテゴリの記事
- やっとこさ秋(2024.09.28)
- 4月天狗原、予防接種、山の家、神田でランチ(2023.04.29)
- 2023年3月備忘録(2023.04.29)
- 2月 山の家と白鷹山(2023.04.29)
コメント