« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月28日 (火)

やまがた山 置賜天狗山

8/25は狩猟試験 今年は罠 学科は受かって午後から実技

今回は3時半には終了し
そらよんで意地になってる課題を・・・いい汗かいた
次の日の朝 米沢へ
64020180826_090841_2
米沢にスタバができたとかで母と行ってみる
晴れ間もあるんだけど時々雨模様で
鶴岡や村山の方は大雨・・・・前線が降りてきたら
山登りはつらいよなぁと結局はゴロゴロ曜日でした
明日こそは沢登りとGPVをみて雨の影響の少なさそうなところを
プランニングするも 昨晩から屋根をたたくほどの雨
朝起きると近隣はどこもかしこも雨
640dsc02491    
結局、比較的近くの低山へ 午後から曇り予報だったので
遅めの出発
640dsc02495
要所要所に梯子があって親切
640dsc02505    
沢沿いの道 今日は沢靴を履いてきたので積極的に
入水
640dsc02507
これってナメ滝だよなぁ 要所要所にトラロープで
安心
640dsc02509
いったん林道にでて 再び登山道へ
640dsc02522_2
天狗山護摩堂で一服
640dsc02532
さてここから急登が続く 
640dsc02549_2  
姥権現と青蘇権現 昔はこの先は女人禁制だったらしい
640dsc02560
山頂 奥ノ院 標高612m 雨は降ったりやんだり
640dsc02570_2
帰りは途中にあった三日月不動の滝(7mほど?)をじっくり見学
滝業したくなる・・・
640dsc02573
三日月不動尊 凛々しい
640dsc02583
登山道は最近整備されたのかトラロープや梯子が
新しく、手入れされているなぁと思いました
やまがた100名山だからかなぁ?
それでも野性味あふれるなかなか楽しい山登りでした
結局、天気の都合で夏季休暇として取ったお休みは
沢は行けなかったけど
親宅のご近所の低山にお邪魔させていただき
魅力的な山道を堪能しました
ヤマレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1572506.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月19日 (日)

狩猟に向けての週末

山日和の土曜日

富士山の麓にいました
64020180818_071408
相模大野から富士山1号乗車 乗り心地良し!
64020180818_164156
で、御殿場からバスに乗り バス停から少し歩いて
須山射撃場
64020180818_153538_2
吉田シューティングスクールの最終日だったので
卒業バッチをもらいました
(試験とかがあればきっと落第だろうな)
基本のキを教えていただき非常に有益な講習会でした
初回は見るに忍びない状態なおいらでしたが
やっとスタートラインに立てた本日
安全に配慮しながら危険な道具を
使いこなせるようになるにはこのような講習は必要だなぁ・・・
受講してよかったです
64020180819_124407
で、日曜日、狩猟試験わなの事前講習会 去年は第1種を
取得したので今回はわなを・・・
わなが本来の目的でしたが 順番的には第1種→
わなの順番の方がいいのではないかとの助言に
したがったので今年はわな
会場には狩猟試験取得を目指してる人がたくさんいて
今どきの人気の試験なのかなぁとも思わせるほどの熱気
(しかし狩猟者の人口は増えてないらしい)
64020180819_183556_li
今年はわなだけなので15時前には終了して
そらよんへ 沢いけてないけど登る感覚は維持したいんで
で、スラブ壁で沢っぽい課題を若者の皆さんとセッション
落とせなかったけど 楽しかったっす
忘れないようにスタートとゴールだけ丸印
64020180819_193339_2
〆は今日のご褒美 いつものカフェの今月のケーキ
いつもながらおいしい
また、台風が来てるようで
沢に行こうと思ったときは天気悪く
沢いかない用事の時は天気良く
そんな8月なのです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月12日 (日)

山の日に山に行こう という職場企画の山登り

職場の若者が山に行きたいというので

山の日に山へという企画を立てた(ちょっと安易すぎ・・?)
最近は山登りに多少なりとも興味を持っている人が
増えた気がする
20年前はわざわざ休みの日になんで山なんかのぼるの
とか言われていたのに・・・
で、ほぼ山登り初めてというので
大菩薩あたりをプランニング
しかし・・・天気が午後から雨っぽくてしかも、大気が不安定とか
うううむ暑いけど奥多摩にしよう 
温泉リクエストがあったので
日の出山に前日昼に決定
ここだと3時間コースだしつるつる温泉があるし
そんなわけで山の日はご近所山へ
640dsc02457
午前中はそれなりに青空がチラチラして写真映えする
しかし・・・暑すぎる・・・こまめに水分タイム
そしてゆっくり登った
6401534036347363
そうこうしてるうちに山頂
雲がもくもくして夏空~
しかし西側はちょっとグレーな雲
休憩中に案の定の雨
早々に日の出山、山頂を後にして
640dsc02460
つるつる温泉にダッシュ(必要以上に汗かきたくないので
気持だけダッシュ)
6401534036252388_2
かき氷タイム(幸せ~)
1601534036474502_2
つるつる温泉発のバス青春号
をバックに今日のメンバーで集合写真をスマホでとる
集合写真を自撮り風にたくさん撮ってくれた
若者は器用だと感心してしまった
こういう山登りも楽しいもんだ
次回は秋にでもまた登ろうかという話になった
さて、次の日は沢に行こうと決めていたので
GPVみたりヤマテンみたりと悩んだ末に西丹沢の
短めの沢へ
しかしながら人身事故で小田急線がしばし伊勢原までの折り返し運転に
今日も午前中勝負の日なので、ううむと悩んだ末に
中止にした。
地元に帰ってゆっくりモーニングして早々帰宅
行きたい沢の地図をカスタマイズして過ごしました
来週はわなの試験の事前講習で沢はいけないので
その次の週に行けるといいんですけどね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 7日 (火)

米沢 ノンビリな夏休み

お休み中 一番天気が良い土曜日は撃ってました。

しかし、なかなかあたりませんね
そこが、おもしろいとこなんでしょうけど
さて
土曜日夜に米沢入り
日曜日は買い出しやら用事を済ませて
月曜日
山形の一部の地域では昨日から豪雨
大気の状態が不安定ゆえ
滝見に変更
640dsc02438_2
健康の森 横根にある八木沢大滝
バランスがとれたナカナカのお姿
雨が降ってないのかなんだか勢いに欠ける
畑は地割れが起こるほどの水不足だもの・・・
64020180807_120844
次の日は朝方の雨 秋のような涼しさにモチベー
ションあがらずにダラダラ・・・・
裏山に手ぶらでGO山歩き 
歩けばそれなりに暑い
64020180807_133354_2
かき氷で〆
沢に行きたい気持ちが膨らんで夏休みその1が終わる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 1日 (水)

関東・台風通過後の葛葉川本谷 前半部

7月28日は射撃のスクールで潮来射撃場へ

台風による大雨で帰りの運転が核心でした
次の日は沢はあきらめボルダリングジムへ
で、泊りの沢計画だったので休んだ月曜日。。。
どうするかと悩んだ末に
今年のいつもの沢となっている葛葉へ
ゴルジュ系は大水量で一人なの
でちょっとなぁってことでの葛葉川本谷
640dsc02358
さてと
640dsc02360
今日はちょっと踏み跡を辿りこちらから
640dsc02363
なかなかです
640dsc02382
自分のほかにも 遡行者がいました
640dsc02397
ヒンヤリ~
640dsc02401
大平橋下の曲り滝 ここはどっかぶりのシャワーでしたが
耳栓をするほどではなかったなぁ
体はすっかり涼しくなりましたし
腰を週初めちょっと痛めて様子見だったので
今日は表丹沢林道までとしておきました
640dsc02415
後は林道&登山道を降り終了
640dsc02356
車の試運転も終了
ヤマレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1540430.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »