やまがた山 置賜天狗山
8/25は狩猟試験 今年は罠 学科は受かって午後から実技
今回は3時半には終了し
そらよんで意地になってる課題を・・・いい汗かいた
次の日の朝 米沢へ
米沢にスタバができたとかで母と行ってみる
晴れ間もあるんだけど時々雨模様で
鶴岡や村山の方は大雨・・・・前線が降りてきたら
山登りはつらいよなぁと結局はゴロゴロ曜日でした
☆
明日こそは沢登りとGPVをみて雨の影響の少なさそうなところを
プランニングするも 昨晩から屋根をたたくほどの雨
朝起きると近隣はどこもかしこも雨
結局、比較的近くの低山へ 午後から曇り予報だったので
遅めの出発
要所要所に梯子があって親切
沢沿いの道 今日は沢靴を履いてきたので積極的に
入水
これってナメ滝だよなぁ 要所要所にトラロープで
安心
いったん林道にでて 再び登山道へ
天狗山護摩堂で一服
さてここから急登が続く
姥権現と青蘇権現 昔はこの先は女人禁制だったらしい
山頂 奥ノ院 標高612m 雨は降ったりやんだり
帰りは途中にあった三日月不動の滝(7mほど?)をじっくり見学
滝業したくなる・・・
三日月不動尊 凛々しい
登山道は最近整備されたのかトラロープや梯子が
新しく、手入れされているなぁと思いました
やまがた100名山だからかなぁ?
それでも野性味あふれるなかなか楽しい山登りでした
結局、天気の都合で夏季休暇として取ったお休みは
沢は行けなかったけど
親宅のご近所の低山にお邪魔させていただき
魅力的な山道を堪能しました
ヤマレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1572506.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント