« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月28日 (火)

日本武尊の足跡への道

沢に行こうと思ってましたが天気もいまいち

気温も低いし

ギックリあとだし

尾根を少々

菩提峠から日本武尊の足跡から二の塔 で、菩提峠ってルート

Sp1030674

菩提峠 どんより 風も強い

Sp1030678

ひと気がなく静か

Spic_1632613927919

日本武尊の足跡の神社 

Spic_1632615840356_20210928194401

二ノ塔でお茶 いただいた虎屋の羊羹で

Spic_1632616703896

下山はメインルートで 人がワラワラ登ってくる 賑やかだった

Sp1030686

ホトトギスが見頃 2時間半ほどのハイキング 気分転換となった 

良しとしよう

R3/9/26

| | コメント (0)

お久しぶりの射撃場

半年ぶりの射撃

本日、須山へ スクールのおさらい会

結果は散々でしたけど

猟期を前にすこし撃ち込まなくては・・・・

Ssdsc_3292

 

| | コメント (0)

2021年9月23日 (木)

山形神室山

シルバーウイークの一日を利用して山形神室岳へ

腰の調子もずいぶんよいのでね

Sp1030608

紅葉はこれからかな でも、秋の気配

Sp1030622

気持のよい稜線

Sp1030613

デコボコがいいかんじです

気持ちよい山登りができました

| | コメント (0)

シルバーウイークは草刈へ

相方が月山のお仕事が終了

山から降りてきた

3連休の後に夏休みをプラスしてのシルバーウイークは

米沢に行くことにする

初日は雨でノンビリ 先週痛めた腰もずいぶんよくなったけどしばし投薬生活

Sdsc_3239-2

Sdsc_3243

次の日、快晴 玄関の前にアケビ すっかり秋だな

Sdsc_3252

家の前の畑を草刈 

Sdsc_3259

草ぼうぼうの畑の中にかぼちゃがゴロゴロ 野生動物にやられずによくぞここまで

ピーマンもたくさん収穫できました

Sdsc_3271

下の畑も 相変わらず 畑メンバー?のシシたちが穴掘ってます ふうう

Sdsc_3283

最終日は敷地内に箱罠 もちろんゲートは締まらないように数か所針金で止めたり

紐で縛ったり

シシが警戒しないようしばし開けっ放しで放置します

 

| | コメント (0)

ギックリ腰 久しぶり・・・

今週も山にいこうと思って朝靴下を履いたら

腰がピキッ・・・・

歩けるし まぁ大丈夫だろうと思って車を走らせ目的地へ

しかし歩くと前かがみになってしまう

あああ 久々のギックリ腰

ってことでおとなしく帰ることにする

ちょっとくやしいので日向薬師の彼岸花を眺めて帰宅

Sdsc_3231

まだ満開って感じではないが ここは美しい

Dsc_3235

田園風景の中をほんの少し歩いて帰宅

ちょっと癒される

R3.9.12

| | コメント (0)

2021年9月 6日 (月)

葛葉ショートで

引き続き職場が落ち着いているのでお出かけ

しかし、お天気がね~

久々に天気予報をあれこれじっくり眺める

かろうじて日曜日の午前中に望みをかけて出かけることに

今週も低リスクの山行でってことで

菩提峠から沢にルートをとり三ノ塔まであがって日本武尊の足跡経由で菩提峠

ってプランニング

Sdsc_3221

下界は曇っていたが菜の花台あたりで小雨模様で風がビュービュー

標高上げてくと荒れてる・・・見た目が暗いし寒そうだし木がゆさゆさと揺れている

ううむ 今、体いじめたくないしな・・・

ってことで標高下げることにした

で、馴染みの葛葉川本谷へ

Sp1030551

曇り模様、気温は低めだったので濡れないルートで登る

Sp1030563

曲がり滝手前に岩の山 最近、崩れたのかな

Sp1030572

今日はここまで ショートで終了

Sp1030579

ヤマジノ?ホトトギス 登山道で見つけた!ステキ

Sdsc_3227

昼頃には地元に戻って久々のカフェへ

夏の終わりにクリームソーダなど

| | コメント (0)

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »